2015年08月18日
G&G M4 カスタム チャプター2
おはようございます!
先日アジトにて蜂の巣に【長身のため】されてきたリーパーです
相変わらず本業のスナイパーをしていませんね
前回の続きです
larueのハンドガード取り付けが
前出し配線のため作業が中断しましたので~

メカボックスの取りだしです
途中までは前回のレビューと同じです
いきなりストックパイプの取り外しで難航しました
パイプが長く普段使っているドライバーが届かず
ドライバーを細く加工しました。。。

モーターとグリップはマルイと同じで、
底のネジ二本外し
モーターから配線を抜きモーターを取りだし
グリップ内のネジを二本外します
うーん。。。無記名のモーター
いったいどれくらいの性能なんでしょうね

なんと
メカボックスはマルイより簡単にフレームからするりと抜けました
【危うく落とすとこでした!】
テイクダウンもそうですが、
なんだかマルイよりも分解が楽★
外側はG&Gの刻印入りバージョン2
【ネジがマルイと反対側から止めてます】
メカボックス内部は
不等ピッチのスプリング
【カット加工されていませんでした】
かさ上げタイプのスプリングガイド
【ベアリング付きのより1ミリほど低い】
他はマルイと同じだと思いますが、
なんとなくノズルの長さが違うような。。。
【今回は換えないのでそのまま】
チャンバーは念のためシール加工
ピストン回りのグリス塗りしておきました
【チャンバー保持のスプリングが入っていなかったため】
個人的な意見ですが、今回の様な配線を変更等なければ
箱だしそのままでも問題ないメカボックスだと思います

画像でわかりますでしょうか?
配線を途中からマルイの純正へ交換と思いカットしたのですが、
あれ?マルイの銅線と色が違い銀色です
と、ゆうことでG&Gの配線を加工して後出しへしました★

これでハンドガード交換出来ますね!
さらに、前回の書いたテイクダウンも配線が邪魔にならず
もっと楽になりましたねー
私はいまだにニッカドやニッスイを使い分けているのですが
そろそろリポに代えてバッテリーをストックインにしようかなあ
先日アジトにて蜂の巣に【長身のため】されてきたリーパーです
相変わらず本業のスナイパーをしていませんね
前回の続きです
larueのハンドガード取り付けが
前出し配線のため作業が中断しましたので~

メカボックスの取りだしです
途中までは前回のレビューと同じです
いきなりストックパイプの取り外しで難航しました
パイプが長く普段使っているドライバーが届かず
ドライバーを細く加工しました。。。

モーターとグリップはマルイと同じで、
底のネジ二本外し
モーターから配線を抜きモーターを取りだし
グリップ内のネジを二本外します
うーん。。。無記名のモーター
いったいどれくらいの性能なんでしょうね

なんと
メカボックスはマルイより簡単にフレームからするりと抜けました
【危うく落とすとこでした!】
テイクダウンもそうですが、
なんだかマルイよりも分解が楽★
外側はG&Gの刻印入りバージョン2
【ネジがマルイと反対側から止めてます】
メカボックス内部は
不等ピッチのスプリング
【カット加工されていませんでした】
かさ上げタイプのスプリングガイド
【ベアリング付きのより1ミリほど低い】
他はマルイと同じだと思いますが、
なんとなくノズルの長さが違うような。。。
【今回は換えないのでそのまま】
チャンバーは念のためシール加工
ピストン回りのグリス塗りしておきました
【チャンバー保持のスプリングが入っていなかったため】
個人的な意見ですが、今回の様な配線を変更等なければ
箱だしそのままでも問題ないメカボックスだと思います

画像でわかりますでしょうか?
配線を途中からマルイの純正へ交換と思いカットしたのですが、
あれ?マルイの銅線と色が違い銀色です
と、ゆうことでG&Gの配線を加工して後出しへしました★

これでハンドガード交換出来ますね!
さらに、前回の書いたテイクダウンも配線が邪魔にならず
もっと楽になりましたねー
私はいまだにニッカドやニッスイを使い分けているのですが
そろそろリポに代えてバッテリーをストックインにしようかなあ
Posted by Reaper tactical
at 08:57