2016年03月15日
忠告 安価な 中華 PEQ 買うべからず
先日、めっちゃ寒い時に塗装をやって失敗した
リーパーDEATH
(液体が気化しないってわかっててやりました)
最近仕事のストレスで何かをしてないと
精神面が限界を向かえそうで。。。

今回はマルイのコピーと思われる
PEQバッテリーケースです
外見では区別が難しいかと思われますので、
ヤフオク等で買われる方は
マルイかどうかをご確認下さいませ~
( ̄▽ ̄;)

ほとんど入りません。。。
いくらコピーでも酷すぎます

内側のネジ止め付近を削りました
マルイのと比べると、
この部分全体が高すぎますね

それから外側から入れるネジですが、
長すぎてバッテリーに接触とゆうか、
とうせんぼしてまたバッテリーが入りません。
これを切るのですが、失敗するとネジが使えなくなるので、
ホームセンターで買った方が早いし安いと思います

やっとはいりました★

ミニバッテリー用のジョイントも入りました

外蓋もオッケーです★
以外と加工は楽な方?でしたね
ま、マルイの買えば手間はありません( ̄▽ ̄;)

先日のMK18 MOD0にぴったりですね~
あとは銃、本体の塗装ですね★
リーパーDEATH
(液体が気化しないってわかっててやりました)
最近仕事のストレスで何かをしてないと
精神面が限界を向かえそうで。。。

今回はマルイのコピーと思われる
PEQバッテリーケースです
外見では区別が難しいかと思われますので、
ヤフオク等で買われる方は
マルイかどうかをご確認下さいませ~
( ̄▽ ̄;)

ほとんど入りません。。。
いくらコピーでも酷すぎます

内側のネジ止め付近を削りました
マルイのと比べると、
この部分全体が高すぎますね

それから外側から入れるネジですが、
長すぎてバッテリーに接触とゆうか、
とうせんぼしてまたバッテリーが入りません。
これを切るのですが、失敗するとネジが使えなくなるので、
ホームセンターで買った方が早いし安いと思います

やっとはいりました★

ミニバッテリー用のジョイントも入りました

外蓋もオッケーです★
以外と加工は楽な方?でしたね
ま、マルイの買えば手間はありません( ̄▽ ̄;)

先日のMK18 MOD0にぴったりですね~
あとは銃、本体の塗装ですね★
Posted by Reaper tactical
at 12:29
2016年03月12日
マルイ NEW M4A1 カスタムする M4 SOPMOD
おはようございます。
FPSをやり過ぎたのか、睡眠時間が足りないのか
疲労感が酷いです(´Д`)
よい天気ですね、本日ゲーム参加の方が羨ましいです~
以前仲間の一番古いM4をカスタムしたときは
簡単にハンドガード交換出来たのですが
今回は違いました~( ̄▽ ̄;)
中古だったので既にフロント側のキャップが
変わっていたのかも知れませんね
今回のは東京マルイさんの
スタンダード最終型M4A1ですね
とりあえずストックはSOPMODへ変更済み

初期のと違い首回りの強化
アッパーフレームに金属プレート入り
(以前のはよく耳が折れました)
なんといってもテイクダウンに不可欠な
スリット入りメカボックスとなっています
(これはカスタムにかなり重要ですね
古いM4は簡単にフレームが閉じません)

イモネジをとりハイダーを外します

ピンポンチで二本のピンを抜きます

フロントサイトを前へ抜きます

配線パーツを取り除きます
(RISが細いので使えません)

心配なので伸縮チューブに通しました

この部分へ用意しておいたRISパーツを取り付けます
(始めからRIS買うべきか。。。)
(いや、上記の仕様ではなかったハズ。。。)

RISとパーツをつなげます

ハンドガードが付きましたね

問題のフロントキャップ
サイズが全然違います
ネジの細さや頭の形も違います

フロントサイトへ装置しました

あれ?( ̄▽ ̄;)
形状が。。。
見えますでしょうか?ピンがあたっています

ピンをカットしてヤスリで平らにしました

付きましたね!ぴったりです

こんな感じですね
現在はナイツタイプのフリップアップリアサイトですが
LMTタイプのリアサイト、
フォアグリップを付けたいですねー
エイムポイントは購入済み
何故いまさらこんなにオーソドックスなカスタムしたのかと言うと、
アメリカでも映画ネイビーシールズ以来
再加熱しているそうですよ★
私もスタンダードでかっこいーと感じました!
FPSをやり過ぎたのか、睡眠時間が足りないのか
疲労感が酷いです(´Д`)
よい天気ですね、本日ゲーム参加の方が羨ましいです~
以前仲間の一番古いM4をカスタムしたときは
簡単にハンドガード交換出来たのですが
今回は違いました~( ̄▽ ̄;)
中古だったので既にフロント側のキャップが
変わっていたのかも知れませんね
今回のは東京マルイさんの
スタンダード最終型M4A1ですね
とりあえずストックはSOPMODへ変更済み

初期のと違い首回りの強化
アッパーフレームに金属プレート入り
(以前のはよく耳が折れました)
なんといってもテイクダウンに不可欠な
スリット入りメカボックスとなっています
(これはカスタムにかなり重要ですね
古いM4は簡単にフレームが閉じません)

イモネジをとりハイダーを外します

ピンポンチで二本のピンを抜きます

フロントサイトを前へ抜きます

配線パーツを取り除きます
(RISが細いので使えません)

心配なので伸縮チューブに通しました

この部分へ用意しておいたRISパーツを取り付けます
(始めからRIS買うべきか。。。)
(いや、上記の仕様ではなかったハズ。。。)

RISとパーツをつなげます

ハンドガードが付きましたね

問題のフロントキャップ
サイズが全然違います
ネジの細さや頭の形も違います

フロントサイトへ装置しました

あれ?( ̄▽ ̄;)
形状が。。。
見えますでしょうか?ピンがあたっています

ピンをカットしてヤスリで平らにしました

付きましたね!ぴったりです

こんな感じですね
現在はナイツタイプのフリップアップリアサイトですが
LMTタイプのリアサイト、
フォアグリップを付けたいですねー
エイムポイントは購入済み
何故いまさらこんなにオーソドックスなカスタムしたのかと言うと、
アメリカでも映画ネイビーシールズ以来
再加熱しているそうですよ★
私もスタンダードでかっこいーと感じました!
Posted by Reaper tactical
at 08:26
2016年03月04日
忠告 安価な 中華 M4マガジン 買うべからず 修理
(´Д`)。。。。。。。
皆様こんにちは。リーパーです。

先日ヤフオクでものすごく安い
レプリカ M4 マガジン を購入したのですが、
【1000円しません】
左がそのマガジンです
はっきりいって、でかすぎて本体に入りません
( ̄□ ̄;)!!ひどすぎる!
絶対買わない方がよいです
計ってみました
場所によりかなり差があります

鉄ヤスリで削る前との比較です

サイドの突起をなるべく無くします

後方の突起と角を4ヶ所落とします

上部の外枠を平らにします
これでおよそ計った通りになりました
さて本体に入れてみると!
( ̄▽ ̄;)あれ?
マガジンキャッチが動かない。。。
何故だろう?
あっ!マガジン前側のでかい突起が当たっている

とゆうことでこんなに削ります
半分くらいでしょうか
これでも幅?が入らず後方の平面を削りました
間違えても前側の平面をやらないで下さいね
もしかすると給弾口が合わなくなるかもです

ここまででかなりの時間と体力を失いました
安物買いの失敗事例ですね~
ちなみに私はβ-projectのマガジンを
使っていますが、あれはかなり良いですね★
マグプルのライセンス品であれば問題ないと思います!
どうしても安いのを買う方は
上記を参考にしてみて下さいね
ただし削りすぎるとブカブカになったり
給弾口が届かないとかあるかもなので
擦り合わせしながら自己責任で削って下さいね
でも( ̄□ ̄;)!!本当に疲れました!
皆様こんにちは。リーパーです。

先日ヤフオクでものすごく安い
レプリカ M4 マガジン を購入したのですが、
【1000円しません】
左がそのマガジンです
はっきりいって、でかすぎて本体に入りません
( ̄□ ̄;)!!ひどすぎる!
絶対買わない方がよいです
計ってみました
場所によりかなり差があります

鉄ヤスリで削る前との比較です

サイドの突起をなるべく無くします

後方の突起と角を4ヶ所落とします

上部の外枠を平らにします
これでおよそ計った通りになりました
さて本体に入れてみると!
( ̄▽ ̄;)あれ?
マガジンキャッチが動かない。。。
何故だろう?
あっ!マガジン前側のでかい突起が当たっている

とゆうことでこんなに削ります
半分くらいでしょうか
これでも幅?が入らず後方の平面を削りました
間違えても前側の平面をやらないで下さいね
もしかすると給弾口が合わなくなるかもです

ここまででかなりの時間と体力を失いました
安物買いの失敗事例ですね~
ちなみに私はβ-projectのマガジンを
使っていますが、あれはかなり良いですね★
マグプルのライセンス品であれば問題ないと思います!
どうしても安いのを買う方は
上記を参考にしてみて下さいね
ただし削りすぎるとブカブカになったり
給弾口が届かないとかあるかもなので
擦り合わせしながら自己責任で削って下さいね
でも( ̄□ ̄;)!!本当に疲れました!
Posted by Reaper tactical
at 16:16
2016年03月03日
M4 低予算 お手頃 ハンドガードカスタム
おはようございます(´Д`)
家計が限界でそろそろ終わりを迎えそうな
リーパーDEATH
銃のパーツなんかも高額な商品が買えません(T-T)
そこでお手軽カスタムの紹介なのですが、
ずっと一緒にやってきてる後輩が
それ?どうやって使うんですか?と、
聞いてきた事が発端なんですね~

フィンガーレストです。
これの事を聞いてきました。
個人的にmagpulのグリップ類は角度がつきすぎて
持ちにくいと感じていました。
そこでフラットなハンドストップを購入
こちらはレストだけのタイプです。
ヤフオクなんかで安く手に入りますね★

この様に人差し指を引っかけて使いますが、
元々は後方に付けて
小指でライフルを引き付けるようにしていました。

反対側はこんな感じですね★
ですがハンドガードを直で持つと素手では痛いし
グローブの場合もグローブを痛めます
皆さんも巻いている様に
低予算のパーツを付けています

この様にパラコードなんかを巻くのですが
私はアウトドアショップのシューレース
【トレッキングシューズ用】を使っています
速乾性もよくグリップも強いですし、
なにより800円しません!嬉
画像でレースが途中で止まっていますが、
このM4がAGITO等のCQB仕様で
ライトやPEQを着けるためなんですね。
それにプラスしてラバーのカバーを
親指と残りの指が当たる上部と下部につけています。
これもヤフオクなんかで1000円前後で買えますね★
こんな感じで貧乏カスタムのご紹介でした。
最後に先日の嫁用M4
私のM4CQB
普通のM4A1のサイズ対比です★

家計が限界でそろそろ終わりを迎えそうな
リーパーDEATH
銃のパーツなんかも高額な商品が買えません(T-T)
そこでお手軽カスタムの紹介なのですが、
ずっと一緒にやってきてる後輩が
それ?どうやって使うんですか?と、
聞いてきた事が発端なんですね~

フィンガーレストです。
これの事を聞いてきました。
個人的にmagpulのグリップ類は角度がつきすぎて
持ちにくいと感じていました。
そこでフラットなハンドストップを購入
こちらはレストだけのタイプです。
ヤフオクなんかで安く手に入りますね★

この様に人差し指を引っかけて使いますが、
元々は後方に付けて
小指でライフルを引き付けるようにしていました。

反対側はこんな感じですね★
ですがハンドガードを直で持つと素手では痛いし
グローブの場合もグローブを痛めます
皆さんも巻いている様に
低予算のパーツを付けています

この様にパラコードなんかを巻くのですが
私はアウトドアショップのシューレース
【トレッキングシューズ用】を使っています
速乾性もよくグリップも強いですし、
なにより800円しません!嬉
画像でレースが途中で止まっていますが、
このM4がAGITO等のCQB仕様で
ライトやPEQを着けるためなんですね。
それにプラスしてラバーのカバーを
親指と残りの指が当たる上部と下部につけています。
これもヤフオクなんかで1000円前後で買えますね★
こんな感じで貧乏カスタムのご紹介でした。
最後に先日の嫁用M4
私のM4CQB
普通のM4A1のサイズ対比です★

Posted by Reaper tactical
at 09:18
2016年03月02日
M4 CQB 仕様変更と M4パトリオット対比
おはようございます(´Д`)
花粉症で目が開かないリーパーDEATH
杉木なんてみんな切ってほしいです
【自治体によっては始まっているとか?】

以前MP5より短いM4を作るの記事で完成した
パトリオット改がカッコ良かったので
もう一挺を少しバレル延長してみました
左がパトリオット改右が今回のCQBです
長さがあまり変わりませんね

で、今回カスタムしたCQBです

larueに変更し。。。( ̄▽ ̄;)
銃が逆じゃん。。。すみません!
ハイダーはBCE実物
パトリオットも黒のハンドガードへ変更です
ショートカスタムするとどうしても初速が落ちるので
多少の変化は見込まれます。
次回は弾速チェックしたいですね★

取り回し、重量バランスは最高でした!
見た目も今まで中でも良い出来ではないでしょうか?
スノーボードも結婚してから周一でいけなくなりましたねー
残念です(´Д`)
おまけで友達らを紹介~



嫁
花粉症で目が開かないリーパーDEATH
杉木なんてみんな切ってほしいです
【自治体によっては始まっているとか?】

以前MP5より短いM4を作るの記事で完成した
パトリオット改がカッコ良かったので
もう一挺を少しバレル延長してみました
左がパトリオット改右が今回のCQBです
長さがあまり変わりませんね

で、今回カスタムしたCQBです

larueに変更し。。。( ̄▽ ̄;)
銃が逆じゃん。。。すみません!
ハイダーはBCE実物
パトリオットも黒のハンドガードへ変更です
ショートカスタムするとどうしても初速が落ちるので
多少の変化は見込まれます。
次回は弾速チェックしたいですね★

取り回し、重量バランスは最高でした!
見た目も今まで中でも良い出来ではないでしょうか?
スノーボードも結婚してから周一でいけなくなりましたねー
残念です(´Д`)
おまけで友達らを紹介~



嫁
Posted by Reaper tactical
at 09:01