2015年07月31日

MP5 SD ホップパッキン交換 もうやりたくない

こんにちは~暑いです~フラフラです

今日は会社の健康診断で、
その後会社へ戻らずドトールで一休みしています

先日仲間の初期の旧世代M4を仕上がり後渡す時に
別の仲間がいらないからとMP5を持ってきました
たま上がりが悪いのと飛ばないそうです

レンタル用にとわたされたのですが、
ここ数年シールズ等で使用が確認されて
ちょうどほしかったのでラッキーでした★
MP5 SD ホップパッキン交換 もうやりたくない


とりあえずバラして見てみようと安易に思いましたが。。。
手持ちのクルツと違い、ホップラバーをかえるだけのために
全てをバラさないといけないんですねこれ。。。
ほんとにダルかったと共に、M4の楽さを改めて確認しました
MP5 SD ホップパッキン交換 もうやりたくない
とりあえず目についたフレームネジを全て外します
これってロックピンじゃないんですね?元からかな?このあたりはM4メカボックス取りだしと変わらないですね
違うのはセレクター下部の小さなネジを外して抜く所です
【フルオートの位置にしておくと楽とか?】
MP5 SD ホップパッキン交換 もうやりたくない
フレーム後側のピンを外してストックベースを固いですが後ろに引き抜きます

MP5 SD ホップパッキン交換 もうやりたくない
M4と同じくグリップ底のネジを外してモーターを引き抜き、グリップ止めのネジを外します
そのあとフレーム下側が斜めに引き抜けましたね

フロント部分はハンドガード引き抜いて
アウターバレル押さえてるフレームもネジを外せば取れます
アウターバレルは前方へ引き抜きます
あ、リアサイトをはずしておかないとです
今どき?モナカフレームなんですね!
上部のフレームは簡単にわかれました
【しかし。。。パッキン交換でここまで】
MP5 SD ホップパッキン交換 もうやりたくない

やっとインナーとチャンバーが見えました
M4なら5秒でここまでいけますね(T-T)
これでパッキンは交換終了
マルイ純正をいれました

組み立ては順を追ってくださいね。
【やる方は写メとっとくとよいです】
一番面倒なのがこれです
MP5 SD ホップパッキン交換 もうやりたくない
フレーム内側のセレクターパーツです
私は手がでかいので手こずりました。
さて、撃ってみるとホップもかかりかなり飛びました!たま上がりはマガジンキャッチのネジの緩みだったのか、比較的良好です★

次回はこのMP5を塗装します★
スネーク塗装【ウェザリングですね~】





  • LINEで送る


Posted by Reaper tactical  at 11:53