2015年12月29日

次世代 M4 初速落ち 画像断念と社外パーツレビュー

おはようございます(´Д`)
初速が83まで落ちたとゆうことで修理です
前回の記事と同じ日に後輩二人の銃を直し
六時間もかかったせいか、背中が激痛です。。。

次世代 M4 初速落ち 画像断念と社外パーツレビュー
バットプレートをはずし、コネクターを抜きます

次世代 M4 初速落ち 画像断念と社外パーツレビュー
次の突起がついたパーツも壊さないように抜きます

次世代 M4 初速落ち 画像断念と社外パーツレビュー
ストックポジションパーツを取ります

( ̄▽ ̄;)。。。
次世代が初めてなので、分解が手間ですね

次世代 M4 初速落ち 画像断念と社外パーツレビュー
バッテリーのパーツをパイプから外します

次世代 M4 初速落ち 画像断念と社外パーツレビュー
ストックパイプリングを緩めてストックを取ります
彼は重量が重かったのと、レプリカの光学器機が
リコイルにより消えるのでブローバックを
オミットしているそうです
【もはや次世代じゃない。。。】
彼に言いました。ブローバックいらなくて、
分解がこんなに手間ならスタンダード買えと!

皆様すみません。。。
次世代じゃない次世代を分解していると思ったら
写真とるのが面倒になってしまいました(T-T)
とりあえずストックをはずしたあとは
スタンダードと同じくグリップ底のネジを抜き
モーターから端子を抜きます
下から出てくるネジを2本外すのですが、
次世代は他社のと同じなんですね
後ろのフレームロックピンはダミーで
前のフレームロックピンを抜けば
フロントとアッパーが前に引き抜くタイプのテイクダウンでした
グリップは外してあるので、その前の
細いフレームロックピンを抜けば
メカボックスが取り外せます
次世代メカボックスは
またきちんとした銃で書こうと思います

次世代 M4 初速落ち 画像断念と社外パーツレビュー
今回使用したパーツ類です
KMの90スプリングです
【98スプリングはやばいと思います】
シリンダーはノーマルをチョイスしました
これらとパッキンをマルイの新品へ交換
先程の手間な組み立てをして初速を計ってみました。
0.2弾で10発計測で91~93でした
一発づつ96と86とゆうのが出ましたが、
次世代なら個人的にベストな範囲かなと思います

次世代のカスタムとしては、
バッテリーをソップモッドでは無くして
後方ならストックにGPSポーチで、
前方ならPEQケースへ入れれば
分解が非常に楽になると思いました
ノーマルで使うの場合は、
カスタムしない人向けだと思います
これからカスタムする方は、
同時にバッテリーのポジションを考えると良いと思います★



  • LINEで送る


Posted by Reaper tactical  at 09:12