2016年12月18日
また騙された マルイ MP7 (メルカリ編) 分解
憧れのMP7をとうとうメルカリで買ったのですが、
また騙されました。。。
なんで毎回(´Д`)私だけなのでしょうか?
くやしいDEATH( ̄□ ̄;)!!

対比のM4は以前アップした
MP5より短いM4を作るで紹介した銃です
もはやMP7もいらないサイズなのですが、
いざMP7を手にとってみると
ものすごく軽いですし、
インナーバレルはM4より長いんです
作動もオッケーとの事で確認までして購入したのですが
届いてから付属のバッテリーを充電しようと
見てみると、本体もバッテリーも充電器も
緑色に焼き付いていました。。。
こんなんで動くのか( ̄▽ ̄;)
と、おもいつつも充電~
。。。。。ま、動かないですよね。。。

トップレールを外しますが、
後ろから二つ目のネジはダミーです

なんとポートカバーのパーツが折れていました
どおりでカサカサ音がすると思いましたが。。。


後方のフレームロックピンを外します

トップレール下のネジを外します

後ろへリアベースを抜きます
(ストックは最初に抜いておきます)

配線の位置を暗記

死んでますね( ̄▽ ̄;)

フレーム後方からプレートと、
メカボックスの押さえパーツを抜きます
そうすると簡単にメカボックスと
ポートカバーも後方へ引き抜けます
チャンバーユニットが後方へ抜けます
MP5 や クルツ より遥かに楽ですね。

ピンを新しい物へ変えましたがこのあとが問題です
バッテリー等を差し込むユニットを買い換えたら
高くついてしまいます
ひどい 青錆 を、 磨いてみる 事にしました。


両側のセレクターピンを抜きます


トリガー付近のフレームロックピンと
セレクターを抜きます
トリガーも下へ引き抜けます

バッテリーのユニットが引き抜けます
かなり左側が真っ黒に 錆びています
あとはプラスドライバーでとまっているだけなので
外してコネクター等を鉄ヤスリで磨きました

組み立て後です!こんなんで動くのでしょうか?
バッテリーアダブタを購入して、電動ハンドガン の
バッテリーを挿入し、トリガーを絞ります
ウィポン! あ!動いた!笑
電動ガン は 錆びてもとりあえずは直るんですね~
でも子供が帰ってくる時間だ( ̄□ ̄;)!!
次回は初速を測ってみよう~
そおいえば
M35 ステージア と スカイライン の チェンジャー
悪評ですがやっぱりですね
まったく動かなくなりました~



内張りを剥がして外部に1dinをつなぎます~
おなじユニット買ってもまた壊れるらしいので。。。
でも。。。 R33 スカイライン より手間でした~
また騙されました。。。
なんで毎回(´Д`)私だけなのでしょうか?
くやしいDEATH( ̄□ ̄;)!!

対比のM4は以前アップした
MP5より短いM4を作るで紹介した銃です
もはやMP7もいらないサイズなのですが、
いざMP7を手にとってみると
ものすごく軽いですし、
インナーバレルはM4より長いんです
作動もオッケーとの事で確認までして購入したのですが
届いてから付属のバッテリーを充電しようと
見てみると、本体もバッテリーも充電器も
緑色に焼き付いていました。。。
こんなんで動くのか( ̄▽ ̄;)
と、おもいつつも充電~
。。。。。ま、動かないですよね。。。

トップレールを外しますが、
後ろから二つ目のネジはダミーです

なんとポートカバーのパーツが折れていました
どおりでカサカサ音がすると思いましたが。。。


後方のフレームロックピンを外します

トップレール下のネジを外します

後ろへリアベースを抜きます
(ストックは最初に抜いておきます)

配線の位置を暗記

死んでますね( ̄▽ ̄;)

フレーム後方からプレートと、
メカボックスの押さえパーツを抜きます
そうすると簡単にメカボックスと
ポートカバーも後方へ引き抜けます
チャンバーユニットが後方へ抜けます
MP5 や クルツ より遥かに楽ですね。

ピンを新しい物へ変えましたがこのあとが問題です
バッテリー等を差し込むユニットを買い換えたら
高くついてしまいます
ひどい 青錆 を、 磨いてみる 事にしました。


両側のセレクターピンを抜きます


トリガー付近のフレームロックピンと
セレクターを抜きます
トリガーも下へ引き抜けます

バッテリーのユニットが引き抜けます
かなり左側が真っ黒に 錆びています
あとはプラスドライバーでとまっているだけなので
外してコネクター等を鉄ヤスリで磨きました

組み立て後です!こんなんで動くのでしょうか?
バッテリーアダブタを購入して、電動ハンドガン の
バッテリーを挿入し、トリガーを絞ります
ウィポン! あ!動いた!笑
電動ガン は 錆びてもとりあえずは直るんですね~
でも子供が帰ってくる時間だ( ̄□ ̄;)!!
次回は初速を測ってみよう~
そおいえば
M35 ステージア と スカイライン の チェンジャー
悪評ですがやっぱりですね
まったく動かなくなりました~



内張りを剥がして外部に1dinをつなぎます~
おなじユニット買ってもまた壊れるらしいので。。。
でも。。。 R33 スカイライン より手間でした~
Posted by Reaper tactical
at 09:14